みなさん、こんにちは!なおです。
お盆休み中にやりたかったことのひとつ、現在使用していない銀行口座の解約をしてきました。普段は平日が仕事なのでどうしても銀行の窓口に行きづらい…お盆休みは銀行窓口に行くのにもってこいですね。
今回解約をしてきた口座は、初めてアルバイトをしたときに給与振込に指定された銀行で、そのままいろいろな引き落とし口座となっていました。
ただ、現在のメインバンクは別の銀行なので、結婚して改姓したのを機に、少しずつ引き落とし口座をメインバンクに変更してきました。クレジットカードなどの改姓の手続きは、基本的に口座名の変更も併せて行うことになるのでそこで別の銀行(ただし新姓に変更済のもの)を指定してしまえばOKです。
上記の手続きが済み、あとは解約するのみとなったため、お盆休みを利用して口座をひとつ解約してきました。

ひとつの口座を解約し、現在は下記の5口座となりましたが…まだまだ多い気がします。ただ、気にしておく口座は、基本的には1と3のみなので気は楽になりました。
1.信金①(給与振込+個人的な引き落とし。貯金はこの口座からさらに定期積金へ)
2.信金②(夫婦の貯金。私の給与から定額で振込されるようにしています)
3.楽天(楽天カードの引き落とし。楽天証券で積立NISAもやっています)
4.UFJ(予備資金。ちょこちょこお金を入金しています)
5.ろうきん(会社で指定の口座。旅費や立替金を清算するとこの口座へ振り込まれます)
ちなみに、楽天銀行が意外と便利、かつ金利も良いので、もう少しうまく使いたいなーと試行錯誤中であります。
スマホで残高などを確認ができるし、楽天ハッピープログラムの会員ステージに応じてATMや振込手数料が無料になったします。その上、楽天証券口座と連携すれば金利は0.1%。現在、普通預金の金利は0.001%の銀行が多いので、お金を入れておくだけでも他行よりはお得になります!(それでも0.1%ですけどね…)
もっとしっかり勉強をして、なるべくラクにお得に使うことができるよう、今後も試行錯誤していきます。口座やカード類も少なくし、できるだけ身軽に生きていきたいですね。また、現在は貯金の比率が高いので、少しずつ投資の比率を増やしていけたら…と思っています。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしければ、ぽちっと応援お願いいたします。
にほんブログ村
にほんブログ村
お気軽に読者登録もどうぞ^^