ゆるゆるシンプルライフ

シンプルな暮らしを目指して試行錯誤中。夫と子どもの3人暮らし。日々の暮らしについてや感じたことを綴ります。

こども園(保育園)入園目前、突然のセンチメンタル

本ブログは広告を含みます

みなさん、こんにちは!なおです。


もうすぐ3月も終わりますね。あと数日で新年度。気づけば子ももうすぐ1歳。産休に入ってから1年以上経つのか。毎日が信じられないスピードで過ぎ去っていきます。


4月は保育園への入園や仕事復帰が控えているので、なんだか毎日そわそわしています。いろいろ悩んだりもしましたが、基本的には仕事復帰を前向きに捉えていて、今は純粋に「頑張るぞ」という気持ちです。保育園の準備も、使い慣れないミシンでグッズを作ったり、お名前シールを貼りまくったり、給食の食材チェックをしたり…。あとは保育園でのスケジュールに合わせて生活リズムを整えていったり。こうして着々と準備を進めていくと、「いよいよなんだな、大丈夫かな」と不安も出てきたりして、とにかくそわそわ。


さてさて今日の出来事。子がお昼寝から目覚めたときに別室で電話をとっていました。そのせいかめずらしくギャン泣きが止まらない。いつもお昼寝後はお腹が空いているのでおやつあげてみたけれども、泣きながら食べるから食べられない。ミルクをあげてみても飲んでは泣きの繰り返し。どうしたものかと思い、細々と続けているおっぱいをあげたらすぐに泣き止んでコロッとご機嫌に。


「ああ、お腹が空いていたんじゃなくて、わたしを求めていたのか」と思ったら急にセンチメンタルに。「保育園で目が覚めたとき、母がいなくてこうやって泣くのだろうか?」なんて考えてしまって。そういうことがあってもきっと最初だけなんだろうけど、なんだか今日は寂しくなってしまいました。


あと1週間もすれば入園式で、慣らし保育が始まります。仕事復帰は「いつからでも良いから好きにしな〜!」と言ってくれた職場に甘えて4月後半の予定ですが、1年もあると思っていた育休が終わろうとしています。あっという間だなあ。もう少し子と過ごしたかったという思いは今でもないと言えば嘘になるけど、自分の選択を後悔しないために努力するのみですね。


今日はなんだかセンチメンタルだったけど、明日からまた切り替えて明るく過ごしていきたいと思います^^
最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ