みなさん、こんにちは!なおです。
産休中、家で過ごしてみて感じたこと。それは生活用品のなくなるスピードがとんでもないということ。特にトイレットペーパー、麦茶パック、洗濯洗剤は「あれ?この前買ったばっかりなのに…!!」の連続です。毎日を家で過ごしていると、こんなにトイレットペーパー使うんですね。
さて、これまでストックは必要最低限しか持たない派でしたが、「これはある程度のストックが必要だな」と強く感じています。
なくなるたびに買いに行く方が大変だし、子がいると持てる荷物に限界があったり、天気が悪い日は外出しづらかったりと行動が制限されがち。というわけで、今まで生活用品を買うのにはあまり活用していなかったAmazonをフル活用中です。夫がプライム会員なので、ほとんどの荷物が翌日には届いてとても助かっています。消費のペースがもう少しつかめたら、定期便にしても良いかな?と検討中。
また最近では地震や台風などの自然災害もあって、生活用品に加えて、水や食料、オムツやミルクなども予備を持っておくべきだなーと感じました。夫はわたしのことを”備蓄家”と呼んで揶揄しますが、大人は最悪しょうがないとしても、子のものはきちんと準備しておきたい。
南海トラフの可能性が高まったという情報が出たときに、近所のドラッグストアでは液体ミルクがなくなっていました。
*これ、とても便利でお出かけや旅行のときにあると重宝します。沖縄旅行の飛行機やレストランでも大活躍しました◎
www.naosimplelife.com
日常生活はもちろんのこと、災害などの不測の事態に備える意味でも、ストックを持っておきたいと感じました。もちろん基本的な考え方は変わっておらず、必要なものを必要な分だけ持っておきたいという気持ちが根本にあるのですが、自分の中で必要量が変わってきたんだなーと。このあたりは生活スタイルに合わせて、柔軟に対応していければと思っています。