みなさん、こんにちは!なおです。
名鉄の東岡崎駅北口に、最近めずらしい自販機がたくさん設置されているんです。
その中でも最初に設置されたのがケンミンの自販機。ケンミンのビーフンに始まり、今は餃子やうなぎ、ラーメンの自販機もある。歴史ある駅構内の雰囲気も相まってなかなかカオスだけど嫌いじゃない。
自販機でケンミンの焼きビーフンを買ってみた
自販機で使えるのは現金のみのためご注意を。このときは麻婆はるさめ600円を購入。(少し前かと思っていたけど、3ヶ月も経っていた…。なかなかリアルタイムでブログにできないなあ。←こまめに更新しろって感じですね。笑)
ちなみに5月にも再度購入しているのですが、ラインナップが変わっていて、麻婆はるさめがもうなかった!おいしかったからまた置いてほしいなあ。というわけで2度目は明太高菜のビーフンを購入しました。
タッチパネルで番号を選んだら、この状態で出てきます。袋などは設置されていないため、すぐに車に乗れるか家が相当近い方以外は、お持ち帰り用の袋があると良いと思います!
自販機で買った焼きビーフン(はるさめだけど)を食べてみる
随分と前ですが、Twitterにもアップしていました。おいしさに感激した模様。2袋入っていて、勝手に得した気分になっています^^
気になっていた、東岡崎駅にあるケンミンの焼きビーフン自販機。
— なお (@naosimplelife) 2022年3月22日
今日は残業したし、、と、軽い気持ちで買ってみたらとてもおいしかったー♡冷凍なのでチンするだけで食べられるし日持ちもする!よく調べもせず買ったので、開けたらまさかの2袋入ってて得した気分^^#岡崎にゅーす #ケンミン https://t.co/rIAyCHm7Ll pic.twitter.com/LbYiSWUwit
お皿に盛ったらこんな感じ。冷凍だから長期保存も可能。袋のまま500Wで4分20秒レンチンするだけなので、調理はとっても簡単。麻婆はるさめは味がしっかりついていて、ご飯のおかずにもってこい。簡単なのにめっちゃおいしいじゃないか!!というのが正直な感想です◎
結論:自販機を見つけたら試してみる価値あり!
東岡崎駅に現れためずらしい自販機。最初は「自販機から出てくるビーフン大丈夫かな?」という気持ちもありましたが、普通においしすぎるのでみなさんも見つけたらぜひ購入してみてほしいです。
市内の方への簡単なお土産にも。話題性もあって、「今あそこにこんなのあるのー!?」と、お話も盛り上がりますよ〜!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
応援のポチをいただけると嬉しいです^^
にほんブログ村
▼ケンミンの公式HPはこちらから
ビーフンのケンミン食品 | ビーフン・フォー・ライスパスタならケンミン
▼岡崎にきてみりん
www.naosimplelife.com