みなさん、こんにちは!なおです。
最近は暖かい日が増えてきましたが、まだまだ暖房器具が活躍しているのではないでしょうか?我が家の冬のお悩みといえば、毎日のように落ちるブレーカー。
- もはや日課?毎日ブレーカーが落ちる我が家の暖房事情
- ストーブ選びの日々〜冬が終わるんじゃなかろうか〜
- 操作方法はいたって簡単。火がつくからって怖くない。
- 約1ヶ月間グローストーブを使ってみた正直な感想
- まとめ
もはや日課?毎日ブレーカーが落ちる我が家の暖房事情
我が家の暖房器具は、備え付けのかなり古いエアコン1台とホットカーペットのみでした。唯一のエアコンも間取り上どうしても1台で2部屋を暖めることになり真冬は凍える。それでもなんとか1年目の冬はやり過ごしたのですが、今年の冬は寒かった。
そしてわたしたちの頭を悩ませたのがブレーカー問題。朝エアコンつける、ホットカーペットつける、電子レンジチン、ブレーカー落ちる。みたいな感じでとにかく「日課かよ」ってくらいブレーカーが落ちる。笑
最初は「わーっ!」とか慌てていたけど、毎日(しかも1日に複数回)となるともう慣れっこ。夫婦揃って「はいはいブレーカーね〜」てな感じでご飯食べ続けたりしていました。笑
テレワークということもあり、家の暖房の大切さを思い知った今年の冬。困り果てたわたしたちが考えついたのは、電気を使わないストーブを使ってみるということ。
ファンヒーターや新しいエアコン、こたつなんかも考えましたが、ブレーカーが落ちるということはもはや電気を使うという手段はないのでは?となりストーブを買うことに。こたつがとっても魅力的だったけれど、「わたしたちは廃人になること間違いなし」という夫の判断により却下されました…。
ストーブ選びの日々〜冬が終わるんじゃなかろうか〜
ストーブを選ぶのにもだいぶ時間がかかりました。家電量販店をブラブラしたり、ネットでいろいろ検索したり。夫の「アウトドアでも使えるものが良い」という判断基準により、グローストーブやレインボーストーブ、アルパカストーブなどが選択肢に上がってきました。わたしは寒すぎてもはやそこらへんにあるストーブでも…って思いましたが、夫のこだわりには勝てませんでした(笑)結局はSnow Peakのグローストーブに落ち着いたのですが、在庫切れで買えないという事態が…我が家にグローストーブが届いたのは1月下旬のことでした(もう寒すぎる!そして毎日落ちるブレーカーにイライラ)
ちなみにグローストーブはデザイン及び大きさが求めていたものに近かったこと、日本のブランドであることが大きな決め手となりました。レインボーは可愛いと思ったけどまぶしいということであえなく諦めました。アルパカは韓国のブランドなので、やっぱり国内のものを使いたい、日本企業を応援したいというささやかな気持ちにより選択肢から外れました。
操作方法はいたって簡単。火がつくからって怖くない。
この給油口のふたを開け給油します。MAX4.9リットル入ります。夫はギリギリを攻めて灯油をこぼし、わたしは安全にいきすぎて半分ちょいしか入らないので加減が難しい。給油するたびにこのストーブごと動かす必要があるのでちょっと煩わしいですね。

このつまみを点火の方へ「ピー」となるまでゆっくり回すと火がつきます。このつまみで火の強さを調節できます。消火したいときは、消火の方向へゆっくりつまみを回すだけ。5分ほどで赤くなりますよ。

約1ヶ月間グローストーブを使ってみた正直な感想
思いのほか暖かい
エアコンをぶんぶん回していたときよりも断然早く暖まる。約10帖のリビングがポカポカになります。そして扉で仕切られている隣の寝室(約6帖)も合わせて暖めることができます。思いのほかパワフル。暖房器具の役割を十分に果たしてくれています。
エアコン要らずになり、ブレーカー落ちにおさらば!
ストーブだけで部屋が暖まるので、エアコンは全く使わなくなりました。それによりブレーカーが落ちることもなくなりました。あのブレーカーが落ちていた日々はいったいなんだったんだ…。もっと早くストーブ買えばよかった。
お子さんやペットがいるとやっぱりちょっと心配?
わたしたちは大人ふたりなので問題なく使えていますが、やはりお子さんやペットがいると安全に使えるかどうか心配ではあります。誤って触ってしまったらやけどしてしまいますしね。
灯油タンクの容量が少なめ。ゆえに給油回数は多めです
テレワークで家にいる時間が多いというのもありますが、灯油タンクの量が少なめなので、寒い時期は2日に1回くらい給油をしています。
使用する灯油の量は1週間で18リットル
4.9リットルのタンクを2日に1回給油するとなると、単純計算で灯油18リットルが約1週間でなくなる計算です。18リットルで1,500円程度なので、1ヶ月で6,000円程度でしょうか。まあまあかかりますね。
結露は割と軽め
窓のある部屋で使っていないからか、思いのほか結露は少ないです。もっとびしょびしょになるイメージでしたが、今のところそこまでだなって感じです。
コンパクトでアウトドアにもおすすめ!
まだ外に持ち出したことはないのですが(笑)、女性でも運ぶことができ、コンパクトで使いやすいです。いつか外で使う日がきたら、どのくらい暖かいかレビューしたいと思います!
まとめ
Snow Peakはアウトドア用品のメーカーですが、このグローストーブは家の中でも大活躍しております。量販店で売られているストーブよりオシャレ感があり、コンパクトかつパワフルなのが魅力的。個人的にはブレーカーが落ちなくなって本当に快適な生活が訪れました。そして暖かいのに乾燥もせず過ごしやすい。
エアコン生活や今の暖房器具に不満がある方は、ストーブを使ってみるのも良いかもしれません。このグローストーブ、どうやら人気のようで一番欲しい時期には手に入れることができませんでした。迷われている方は買えるうちに買っておくと良いと思います!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!
にほんブログ村のランキングに参加しています^^
ポチッと応援お願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村