ゆるゆるシンプルライフ

シンプルな暮らしを目指して試行錯誤中。夫と子どもの3人暮らし。日々の暮らしについてや感じたことを綴ります。

スタバのインスタントコーヒーと夫婦喧嘩

本ブログは広告を含みます

みなさん、こんにちは!なおです。


今週のお題、コーヒーにまつわる話を思い出しました。コーヒーはわたしの生活にはなくてはならないものです。妊娠中はできるだけカフェインレスにしていましたが、今はカフェインが入っているものを1日2杯くらい飲んでいます。


数年前はコーヒーに凝っていて、ちょっと良い豆をカフェに買いに行って、それを自分で挽いてハンドドリップしたり、水出しアイスコーヒーを作ったりしていましたが、今はもっぱらインスタント。ライフスタイルも変わって、サッと作ってサッと飲みたい気持ちが勝っています。丁寧じゃなくたって良いじゃないか。



最近はこちらをよく飲んでいます。夫もコーヒー好きなので消費が激しい。今の時期はお砂糖(てんさい糖)を入れてホットで。朝に温かいコーヒーを飲む時間があるだけでホッとするよなあ。


これはスタバのインスタントコーヒーなんですが、初めは夫が買ってきたんですよね。


「スタバのコーヒー買ってきたから、なおはもうスタバ行かなくて済むよ!節約になるね!」という言葉とともに。


夫にしてみれば半分冗談だったとは思いますが、私はカチンときました。「自分のおこづかいの範囲内で、育児の合間にときどきスタバを飲むことにまで口出ししてくるんか」と。育休手当だって家に入れているのに、個人のお金の使い方にまで文句をつけてきたのでブチギレました。笑


「他人の使うお金にもったいないとか言うなら、まずは自分のタバコをやめてから言え。できないなら2度とわたしが使うお金に口出ししてくるな」といった類のことを言い放ったと思います。(口が悪くてごめんなさいね)


わたしがあまりにも怒っていたので、夫は焦っていたように思います。「いいよ、これからもスタバ飲もう?ね?」みたいなことを口走っていたような。笑


一箱600円近くするタバコを毎日吸って、自ら不健康になりに行っている人が言えるセリフですかね。(タバコを吸うこと自体は別に勝手にすればいいと思っています、愛煙家を責める気持ちはありません)しかもそのときは週1くらいで飲み会にも行っていて。そのお金でスタバ何個買えると思うのか?という話です。


そのうえ15万円くらいのホイール買ってましたよ。必要なものと言っていましたが、「じゃあわたしも15万円くらいでバッグかアクセサリー買おうかな〜」と言ったら、「えっ!?」ってなっていました。なんだか自分だけはOKって思っている節があるのが気に入らない。


この少し前にも、わたしが友達とランチに行った話を義実家で話していたら「そこのお店ってちょっと高いよね、わたしなんていつも900円のランチよ」みたいな話を義母がしていまして。嫌味なのか感想なのかわかりませんが、彼らにとって「高いか安いか」が最も重要なことなのかもしれません。食べたいものが900円ならそれを食べれば良いと思うけど、せっかくのたまにいく友達とのランチなら、少し高いお金を払っても自分が食べたいものをゆっくり食べたいのです。


まあどんなことにお金を使うかは本当に人それぞれですが、スタバのインスタントコーヒーをきっかけにお金のことで喧嘩、というかわたしが一方的に怒ってしまった話でした。


最後までお読みいただきありがとうございます。
夫婦のみみっちい喧嘩のお話を読ませてしまって、大変申し訳ありません。喧嘩のきっかけとなったスタバのインスタントコーヒーは今でも愛飲中です^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

今週のお題「コーヒー」