みなさん、こんにちは!なおです。
あっという間に年末ですね。毎日一生懸命に過ごしていたら、とんでもない速さで時が流れていきました。ブログは書く方も読む方もあまり時間を割けなかったけど、細々とでも続けていきたいと思っているので、みなさん来年もよろしくお願いいたします。
で、本題。最近まで自分の好きがよくわからなくなっていました。ほしいもの・やりたいこと・食べたいもの等々。
夫婦で過ごしていると、バチっと意見が合致することも少なくて、これまでなんとなく合わせることが多かったように思います。(もちろん合わせてもらってもいることは重々承知)
かわいいなと思う服があっても「それ何か違うんじゃない?」と言われてやめてしまったり、ランチの後にデザートを食べたくても「デザートはいらないでしょ」と言われて諦めたり。買いたいものも、相談するとなんやかんやで買えなかったり、先延ばしにされたり。知らず知らずのうちに勝手に夫に合わせて我慢していたみたいです。
子が産まれて、よりいっそう自分のために何かをすることが少なくなっていったように思います。ショッピングに行っても何がほしいのかわからなくなり、外食も「何でもいいや」ってなることが多々ありました。
こんなことが多くなって、悲しい気持ちになりました。自分は何が好きなのか、どんな服を着て、何をしたいのか。失敗してもいいから、我慢せずにやってみても良いんじゃないか、と思ったのが今年の秋頃。
で、言ってやりました。
「わたしはプリン!プリンも食べる!!」
ランチの後のデザートですね。食べたいと思ったら食べる!夫が食べなくてもわたしは食べるのだ!!(笑)
これが言えて、めちゃめちゃスッキリしました。家のものも何万もするようなものじゃなければ勝手に買う(←夫に相談すると、今決めてほしいのに先延ばしにされるのが超ストレスだった)、自分の服も相談せずに決める!いらないものは「いらない」と言う。
モノトーンが多かったけど、明るい色を買ってみたり、一目惚れしたキャップを買ってみたり。いつもなら一旦考えるところを、勢いで買ってみたらかなり気に入っていてヘビロテしています。わたし自身も失敗したくなくて、知らず知らずのうちに決断を先延ばしにしていたのかもしれません。
些細なことですが、自分の欲求に素直になると、気持ちが晴れやかです。これも自分を大切にするということなのかも。
2025年は自分の気持ちを大事にして、「好き」を見つける1年にしたいです。たまには自分を最優先にするぞ!
ちなみにうちは、お出かけ先とか外食のお店とか、あまり意見が一致しないんですけど、みなさんのお宅はどうですか?意見がぴったり合うのか、交代で譲り合うのか、どちらかがこだわりがないとかなのか。親切な方、教えてください。
以上、最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさん、良い年末年始をお過ごしください^^