みなさん、こんにちは!なおです。
昨年書いた徳澤園についてのブログを読んでくださる方がちょこちょこいるので、今さらですが、上高地ハイキングの記録を写真多めで書いていこうと思います。
▼徳澤園は本当にオススメ!
www.naosimplelife.com
実は今年も6月に日帰りで行く予定をしていたのですが、天気が悪く行き先を変更しました。少し雨が降っていても楽しめるとは思いますが、やはりキレイな景色を見るなら晴れた日に行くべし。
梓川沿いを歩いて、まずは明神をめざす
このときの目的地は先述したとおり徳澤園。上高地バスターミナルから片道2時間の道のりを歩いて行きます。上高地から登山をするにはこの徳沢を越えなければならないので、地味に平坦な道が長い。
梓川は右岸コース、左岸コースがあるので、行きと帰りでコースを変えてみるのが気分も変わってオススメです。
明神まできたら明神池にも立ち寄りたい。穂高神社奥宮もあり賑わっていました。ここまでで約1時間。観光で来てもここまでは気持ちよく歩けるかな?
川のそばでラーメンでも作ろうと思ったけど、いまいち良さげな場所がない。結局明神館のそばにあるベンチでランチタイム。自然の中で食べるご飯はやはり格別。
明神から徳沢まで
より自然の中に入っていく感じです。平坦な道が続き歩きやすい。マイカー規制のある場所はやはり自然が美しい。
徳沢まできたら、ソフトクリームを食べよう
片道2時間の道のりを歩いたら、徳沢園でランチするもよし、デザートで糖分を補給するもよし。宿泊した際の夕食、朝食がとてもおいしかったので、きっと他のメニューも絶品だと思う!
帰りも黙々と歩く
帰り道は撮った写真も少なめ(笑)とにかく猿がたくさんいたという印象です。遠くから眺める分にはかわいいけど、近くを通ると少し怖い。左岸コースの方が景色が変わって歩きやすかったような気がします。
服装と装備
河童橋周辺を散策するだけなら特に装備は必要ありません。観光地に行く感じの服装でぜんぜんOK。
明神や徳沢まで歩くなら、スニーカーは必須かなあ。天候にもよりますが、できれば運動できる格好で行った方が気持ちよく歩けると思います。(晴れてたらめっちゃ暑い)
今回は宿泊の予定があり荷物も多かったので登山スタイル。登山靴は歩きやすいからやはり安心です。