みなさん、こんにちは!なおです。
最近は急に寒くなってきましたが、みなさんは、扇風機など夏に使っていたものは既に片付けが済んでいますでしょうか?
我が家では、重たい腰を上げて、先日ようやく扇風機をしまいました。笑
扇風機って、とにかく結構ホコリがたまるし、掃除がめんどくさいですよね。私はそれが億劫で、一人暮らしの時は部屋干し用のサーキュレーターしか持っていませんでした。
しかし、とにかく暑かったこの夏は、いただきものの扇風機に大変お世話になりました。涼しくなってきて、今年のお勤めは終わりましたので、まずはきれいに掃除をすることに。
実家では、いつも水を使って洗っていたような記憶がありましたが、水で濡らしたりとか、正直に申し上げるとかなりめんどくさい(笑)そうです。私はかなりのめんどくさがりやです。
ちょうど古くなった靴下があったので、手にはめて拭いてみると、ホコリがみるみる取れる!ちょっと恐ろしいくらいに取れる!笑

ある程度拭き終わったら、靴下のホコリがついている面を内側にくるっとして、ゴミ袋にポイッとすれば、部屋の中で掃除したホコリが舞うこともありませんよ。
拭いている最中はどうしてもホコリが舞うので、ポカポカ陽気の中、ベランダで掃除しました。今より寒くなってくると、ベランダで掃除なんて考えられない!ってなると思うので、早めのお掃除をおすすめします。年末に大掃除をしなくて良いように、今のうちからぼちぼち取り組んでいきたいですね。
お掃除以外では、靴磨きにも古靴下を使っています。古靴下があるときだけですが、、普段は専用のクロスを使っていますが、何も活用せず捨ててしまうのはもったいないので、使える時にしっかり使って、おさらばするようにしています^^
「しまった、まだ扇風機をしまってない!」という方は、古靴下で扇風機掃除をぜひ試してみてほしいです!
靴下つながり。
www.naosimplelife.com
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしければポチッと応援お願いいたします^^
にほんブログ村
にほんブログ村
お気軽に読者登録もどうぞ。